以前から頻繁に利用させていただいているモニターサイトのひとつ、「ブロネット」。人気のコスメや新作コスメが無料でもらえるという、美容ブロガーには有難すぎるサイトです。無料でコスメをもらう代わりにSNSやブログに商品をアップし、使用感などを拡散します。
クライアント側も商品提供することで、生の口コミや拡散からの新規購入が期待できるというわけです。単純にコスメをもらっているというだけでなく「PRお仕事」という認識でいることが大切です。
他に使っているモニターサイトもいくつかあるのですが、ブロネットは記事投稿にダントツに厳しいです。期日を過ぎても記事投稿していないとブロネットから警告メールが来ます。しかも、「これから一切当選しませんよ!」というかなり強めな警告メール・・・。
当選から投稿までの期日が短めな場合も多く、時間を作ってどんどん書いていかないと間に合いません。とくに私の場合はモニター商品以外にも自分の購入品や趣味のことなど、書く記事に常に追われている人間なので(笑)
記事を書くだけでなく「商品の写真を撮る→写真選別する→編集」という作業もあります。私の場合天気のいい日にしか写真を撮らないので、写真を撮るまで商品を使えないということもよくあり、本当に日々追われてます。
でも、その代わりに当選アイテムはかなり豪華な場合が多いです。コスメ・スキンケア・ヘアケア・ボディケアアイテムなど頻繁にモニター商品がズラリと並ぶ中で、無名ブランドの方が少ないのでは?というくらい、有名アイテムが揃っています。
こういうズラリと並んでいる商品には誰でも応募できるのですが、限られたメンバーに特別依頼が来る「特別オファー」もあり、この特別オファーも最近はよく来るようになりました。あらためてメモ代わりにレポ。
これまで当選して書いた記事
ブロネットを利用して1年半くらいの期間の中で14個当選しました。シャンプー・美容液・アイライナーなどのコスメから、サプリやインナーケアアイテムまで様々!
実際にモニター商品で書いた記事はこんな感じ。
BOTANISTのシャンプー/トリートメント
大人気のボタニストのシャンプー/トリートメントですが、残念ながら私の髪質には全く合わなかった商品。合わなかったということもきちんと書いて、その上でどんな人になら合うのかという点について書きました。
K-パレット シルキーロングマスカラ
最近の記事です。
まつげが短い私が使うとどうなるのか、短い人の参考になるように心がけました。
ベルサイユのばら リキッドアイライナー
私の目は化粧映えするタイプの目じゃないので、アイライナーの紹介は難しかったですが、写真を多めにしてなるべく使用感が分かりやすいようにしました。
小粒目な私が使うとどうなるのかというのが伝わるよう最大限意識。
なめらか本舗 リンクルアイクリーム
などなど、どれも当選してから1週間~2週間くらいでのアップ期日だったので、短期間でしっかり使って商品特徴を抑えないといけませんでした。
最近は特別オファーが来るように
通常はブロネットサイト内でモニター募集商品に応募しますが、かなり競争率は高いと思われます。とくに自分の持ちメディアが充実したコンテンツになるまでや、モニターの実績を積むまではなかなか当たらないということも多いです。
ですが、ブロネットには「特別オファー」なるものが存在します。商品ページには載っていない商品のモニター案内が特別にメールで送られてくるのです。クライアント様が「この人に使ってほしい!」というモニターユーザーを選んでいるようです。
ここ数カ月で5回ほど特別オファーメールがきました。コスメやサプリなど、様々で、私は5回オファーが来た中で、2回興味のあるオファーに返信しました。ほぼ即日で当選メールが来て商品が送られてきました。オファーメールが来た時点でほぼほぼ当選の可能性100%と考えても良さそうです。
オファーメールは自分で対象商品を購入し、後日振込にて全額キャッシュバックというものもあります。
こういう特別オファーが来ると、普段の頑張りを認められたようで本当に嬉しい!ブログやSNSのモチベーションも上がります。
ブロネットで当たる人と当たらない人
数打ちゃ当たるととにかく応募しまくってるのに当たらない人も多いのでは?私が思う当選率アップの方法を書いてみます。
- 登録メディアは質の高いコンテンツ更新を心掛ける
- 当選したらしっかり書く!(特に初回は気合いれる)
- マイページ情報はこまめに更新する
1.登録メディアは質の高いコンテンツ更新を心掛ける
ブロネットには、当選した商品をアップするメディアを登録しなくてはいけません。アットコスメなどの口コミサイト、インスタグラムやツイッターなどのSNS、そしてブログなど。
この登録メディア数は多い方が良いです。もし当選したら口コミサイトにもインスタにも、ツイッターにもブログにもアップできます!というアピールになるので。
どのメディアに上げるかは案件にもよりますが、インスタには絶対あげて!という案件も多いです。ブログだけ、口コミサイトとブログ、など案件によって様々ですが、大体私は「口コミサイトとブログorインスタ」という場合が多いです。
2.当選したらしっかり書く!(特に初回は気合入れる)
継続して当選を続けるためにも商品レビューはしっかり!
写真はトリミングや実際の色味がわかりやすいよう写真を修整しています。
商品の特徴や値段を調べたり、使用感をまとめているうちに1商品書くのに数時間かかることもザラです。ほんと、好きじゃないと続かないよなーとつくづく思います。
3.マイページはこまめに更新する
自分のメディアを登録する際は、フォロワー数や月間PV数などを記載するのですが、この数字ってちょこちょこ増えていっているはずです!
登録時のまま変更していないという方は必ず修正してください!
拡散力の高いメディアだなと思ってもらえれば、きっと当選率が上がりますよ♡
私が記事アップの際心掛けること
記事を書くときに私が心掛けていることは3つ。
- とにかく写真はきれいに
- 自分が使った様子を具体的に書く
- 期日を守る
1.とにかく写真はきれいに
私は写真を撮るのが得意ではありません。うまく小物を使うこともできないし、センスがないなといつも感じています。だからこそ、自分のできる最大のクオリティの写真を残すことに注力しています。
「自然光で撮る・バランスよく収める・実物の色味に近づける」というシンプルなことしかできていませんが、写真を撮ってからアップできる状態になるまで結構な時間がかかります。
2.自分が使った様子を具体的に書く
商品の特徴や、配合成分のすごさとか、もちろんそういう商品情報も大事ではありますが、その情報って全て公式の商品ページに書いていますよね。あえて自分のメディアでも細かく書く必要はないのかなって私は考えています。
そこはサラッと触れるくらいにしといて、とにかく自分の文章を書くことを心掛けています。
自分の生活のどこに取り入れやすいとか、自分の肌とどうマッチしているとか。自分の肌特徴についても細かく書いておくと、それを見た読者の方が「自分の肌に似ているから私もこれを買おう!」と参考にしやすくなりますよね!
公式商品ページに書いていないことを書きたいなと日々奮闘しています(笑)
3.期日を守る
いや、当たり前、当たり前なんです。当たり前なんですが!!!「私がやっていること」ではなく「心掛けていること」なので!(笑)
商品が届いてから、スムーズに次の天気の良い休日に写真を撮ることができれば良いですが、天気が悪くて撮影できないなんて週に当たってしまうと、あっという間に1週間2週間経ってしまいます。
写真撮影を後回しにしても写真映りに影響のない商品なら良いんですが、未使用の状態じゃないと写真が映えないというものも多いので…。
正直、記事アップ期日に間に合わず警告メールをもらったこと、何度もあります。ブロネットは期日に特にシビアなので、即座に対応して乗り切ってきましたが、期日を守らない場合今後の当選がなくなることもあるようなので、本当に気を付けましょう!
最後に
新作コスメや人気コスメが無料でもらえるという嬉しすぎるモニターサイト。
とくに美容ブログや美容SNSをやっている人は、自分で購入したアイテム以上のものが書けるというのは有難いですよね!
でも、モニターでもらえる商品は単純なプレゼント企画とは違うということはしっかり感じておかなければなりませんね。
私をモニターに選んでもらうことで、更なる新規購入者を増やすことがクライアントさんの希望です。商品の良さやリアル感をしっかり発信し、クライアント様の役に立てるようにならないといけないと思います。
それと同時に、その記事を見た読者の方が「上手な取捨選択」ができるような記事を書くことも大切だと思います。
人によって違う肌、違う髪、違う体質。自分には合わなさそうだな、自分に合いそうだなと判断してもらえるような記事を書きたいと思っています。
私・クライアント様・それを見た読者の方、みんながwin-winの関係に収められるよう、これからもがんばりたいと思います~!
あ、ブロネットは完全無料ですので、SNSやブログなどの発信メディアをお持ちの方でモニターやってみたいな~という方は是非登録してみてはいかがでしょう!
最初は特に、当選率はあまり高くありませんが、応募の数は打ちつつ自分のメディアのコンテンツを強化して気長に待ちましょう。
1回当選したときが勝負ですよ~!
次もこの人に使ってもらいたい、また書いてもらいたいと思えるような記事を♪
モニターサイトは他にも利用しているサイトがいくつかあるので、まだご紹介していきたいと思います♪別のモニターサイト「レビューブログ」についてはこちら!