美容師もおすすめするドラッグストアで買えるアミノ酸系シャンプーエイトザタラソシリーズについて♡
以前製品発表会にお邪魔し、ラインナップを使わせてもらったのでレポします。
「タラソ幹細胞成分でぷるん髪」
このキャッチコピー通り、本当に「ぷるん」という表現がしっくりくるんです。
全て使い切ったのですが、リピしたい商品です!
まずはシャンプー・トリートメントから。
エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー
内容量:475ml
価格:¥1,400(+税)
シャンプーの洗浄成分はアミノ酸。
価格が高いシャンプーのほとんどの理由は「原価が高い洗浄成分を使っているから」なんです。
アミノ酸も高価格な洗浄成分の1つ。
価格が高くなりやすい「アミノ酸系」の洗浄成分を使いながらも、1,000円前半の価格。
この内容でこの価格は破格なんです!
美容師さんもおすすめする理由はここです。アミノ酸系洗浄成分を使ったシャンプーをこの価格で買えるのがポイント高い!
発表会ではブランドの取締役社長でありブランドマネージャーの方にお話を聞いたのですが、この価格にするために「本当にがんばった」んだそう。
各メーカーや社内稟議を通してとにかく交渉・努力を重ねて実現した価格なんだそうです。
シャンプーは透明で泡立ちが良いです。
アクアホワイトフローラルの香りはキツすぎず、使いやすい♡
アミノ酸系だと洗浄力がマイルドなので、カラー後の髪にも安心感があります!
私の髪は傷みやすいので、カラーリング直後に界面活性剤系のシャンプーでガシガシ洗ってしまうとカラー落ちがすごいんです。。
なのでカラー後2週間は特に良質なシャンプーを使うことを心がけてます。
エイトザタラソは洗浄力がマイルドだから頭皮も乾燥しにくく、痒みも出ないので私にはとても合っていました!
シャンプーだけでも髪が絡まることなくつるっと流せるのが嬉しい!
ノンシリコンなので使い続けることで髪の状態も良くなることを期待!
エイトザタラソ ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント
内容量:475ml
価格:¥1,400(+税)
シャンプーだけでもかなり手触りがつるんとしますが、トリートメントはさらに保湿力があり、つるんとします。
髪の「ぷるん感」を高めてくれるのはこのトリートメントのおかげ!
洗い流したあとは嫌なベタつきもなく、髪がぷるんつるんしっとり。
同シリーズのヘアマスクとヘアオイルも一緒に使ったのでご紹介!
エイトザタラソ リッチコート&ハイモイスト 美容液ヘアマスク
内容量:200g
価格:¥1,400(+税)
さらにトリートメントのしっとりつるつる感を上げたいなら週1~2回のヘアマスク。
トリートメントだけでもつるんとするので、頻繁に使う必要はないかなと思います。
トリートメントだけでは毛先のパサつきがまだ気になる、もっと落ち着いたつるつる髪にしたい!と言う方は導入をオススメ♡
重めのテクスチャーではないので、ミディアムで毛量が多い私はたっぷり使いがち。
ライトな使用感が好きな方にもおすすめ。
スペシャルケアとしてならコスパは多少悪くなってもしっかり使いたい!
エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル
内容量:100ml
価格:¥1,400(+税)
アウトバストリートメントで欠かせないヘアオイル。
ヘアオイルはドライヤー前に必ず使ってます!
エイトザタラソのヘアオイルはサラサラ仕上がりで髪がベタつかないので、万人ウケしそう。
軽いオイルなので、私のような毛量が多い人だと使う量が増えますが、毛量が普通の方はかなありコスパ良くベタつかず、ツヤをゲットできます♡
私はドライヤー前の濡れた髪に使う場合は1.5プッシュ、乾いた髪に使う場合は0.5プッシュ使っています。
ポンプ式で1回の量がしっかり出るので、1プッシュ押し切るとかなりたっぷり出ます。
小さめボトルですが、比較的コスパ良く使えると思います。
こんな人におすすめ
シリーズ全て使い切って、総評は「また買いたい」と思うシリーズでした。
とくにシャンプーはこの内容でこの価格は破格だし、少しでもカラー落ちを防いでくれ地肌・髪が乾燥しないものを使いたい私にぴったりでした。
シャンプー
- 普段強力なヘアワックスを使わない方
- 頭皮が乾燥しやすい方
- 髪がパサつきやすい方
- カラーがすぐ落ちてしまう方
エイトザタラソのシャンプーはアミノ酸系洗浄成分で頭皮・髪に優しいマイルドな洗浄力です。
頭皮や髪が乾燥しにくく、ノンシリコンなのでカラー持ちもよくなると思います。
髪をガチガチに固めていたり、ヘアワックスをたくさん使った髪だと洗浄力が弱いかもしれません。
そういう方は界面活性剤系洗浄成分のシャンプーでしっかり落としてあげると良いと思います。
トリートメント
- シャンプーと同シリーズで使い方
- より髪のぷるん感を味わいたい方
エイトザタラソのシャンプーを使うなら、同じトリートメントを使う方が多いと思います。
より髪をぷるんとしっとりにしてくれます。
ジメチコンのシリコンが入っているので、完全にノンシリコンのものを使いたいという方は、他のものを使っても良いと思います。
ヘアマスク
- ハイダメージでトリートメントだけでは物足りない方
- 週に数回スペシャルケアをしたい方
トリートメントと併用して髪が劇的に変わる!ということはありませんでした。
それくらいトリートメントだけで髪がぷるぷるになります。
週数回のスペシャルケアとして、同シリーズのものを使いたい方におすすめ。
ヘアオイル
- 髪のダメージ予防をしたい方
- ドライヤーやアイロンの熱から守りたい方
- ベタつくのが苦手な方
- ライトな使用感が好きな方
ヘアオイルは毎日使うのがおすすめ!
私はドライヤー前に濡れた髪に必ず使っています。
何もつけずに乾かすのと、オイルをつけて乾かすのでは全然違います。
軽いオイルでベタつかないので、使いやすいです。毛量が多い方は使用量が増えるかも!
普段から重めのオイルを使う方は、物足りないと感じるかもしれません。
さいごに
今回はシリーズ使いしたエイトザタラソについてでした!
エイトザタラソは保水効果が期待でき、水分が保持できず髪がパサパサになってしまうという方も気になる商品ですよね。
シャンプーは常に5種類以上置いてあり、その日の気分や髪の状態によって使い分けていますが、デイリー使いしたいシャンプーの一つになりました。
カラー落ちを防ぐためにも、強すぎる洗浄成分のシャンプーは避けて、すこしでも髪と頭皮に良いものを使いたいと思います。
また良いシャンプーを見つけたらブログアップします(*^_^*)
気になった方は是非チェックしてみてくださーい!